それは、家が遠方であったり、ご高齢で作業が進まないのかもしれませんし、ただメンドクサイのかもしれません(それが大半の方ですが。。。)。
整理とは言っても、生前整理なのか、遺品の整理なのか、それでだいぶ内容も違ってきます。
あなたは、そのどちらでで悩んでいますか?
そんな方々にぜひ、読んでもらいたい1冊の本があります。
(売り込みではありませんので、ご安心ください)
ご存知の「サザエさん」を題材として、あれから30年がたった磯野家の話です(カツオが小学生だった時から30年だと思いますが、、)。
波平さんが突然亡くなった事により物語は始まっていきます。(実際のストーリーとは違うと思いますが)
波平さんの遺品整理するカツオの苦労、自分の生前整理をするフネさんの背景が、ちょっと笑えるくらいにリアルに映っています。
内容は詳しくは言えませんが、登場人物(ワカメ、マスオさん、花沢さんほか、、、)ホント、今の時代を象徴した人たちばかりで分かりやすくためになる本です。
少しだけですが内容をご紹介しますと、
・実家を片付ける前に大切な6つの準備とは?
・溢れるモノ以外に片付けるものとは?
・「整理上手」な人ほと「ため上手」になる罠とは?
・老親の前で言ってはいけない禁句とは?
・見当たらない通帳の所在は・・する
・片付けのPDCAサイクルとは?
・相続税がかかるとかからないモノとは何なのか?
・実家を「迷惑資産」としない方法があります。
・磯野家にもふりかかる空き家問題の現実。
・波平が生前にやるべきだったこと。。。などなど
生前整理、遺品整理に関わるテクニックが満載です。
ぜひとも、今後の参考にしてみてください。
ご相談等ありましたら下記からお気軽にどうぞ
所在地:〒943-0831
新潟県上越市仲町2-3-8
電話 : 025-512-5736
【小泉直通】
Mail:info@relifej.net
代表の小泉です。
リライフ上越は、空き家の買取、片付け、遺品整理、空き家整理、維持管理、リフォーム、解体、仲介などを行っております。
コメントをお書きください