遺品整理で最低限抑おきたい3つのコツとは

 

リライフ小泉です。

 

今日はこれからも増えていく遺品整理のコツを3つお話ししていきます。ご自分で整理を始められうる方は、ぜひこれから言う事を参考にして頂き初めてみてください。

 

「自分ではちょっと出来ない。。。」という方はぜひリライフまでお気軽にご連絡頂きたいと思います。

 

 

 

1、期限を決める

 

当たり前のことなのですが、多くの方がこれができていません。「いつかやろう」では整理はいっこうに進みません。賃貸物件や次に住まわれる方が決まっているのであれば別ですが、期限が決められていない整理の場合、やはり「甘え」が出てしまいます。ですので、片づけ期限を決める事一番重要だと私は考えています。

 

ですが、「期限」と言っても無茶で出来なそうにない目標をたてても、逆にストレスになるだけです。なので、ザックリとした目標でいいと思います。来年の夏までに、お正月までには、、そんな程度OKです。出来そうな範囲で軽く目標の設定をしてみてください。そうすると、今やるべきことが見えてきますので、ぜひ設定してみてください。

 

 

 

2、必要なものと不要なものはしっかり分ける

 

最近は生前の整理も請け負ってくれる業者さんもいます。しかし、最終的な判断はやはりご自分やご親族様でやって頂くことになります。そうは言っても、この仕分け作業が一番難しく、大変な作業のです。

 

なぜなら、貴重品や金品はともかく捨てるか捨てないかの品が思った以上に多く、迷ってしまうからなのです。ですので、そんな時は「一時保管箱」作って一時的に保管しておきましょう。どちらか分からない時は「とりあえず保留」という事で一箇所にまとめておくのです。

 

思い出の写真なども、ついつい整理しながら見てしまいがちですが、作業が捗らなくなるのでこの箱の中に閉まっておきましょう。そして、何か月か過ぎたのちに、もう一度保管箱を開けてみて再度判断したり、写真をゆっくり眺めたりしてはいかがでしょうか。

 

 

 

3、無理はしない。

 

不用品などいらない物を搬出したいときに、無理をしないで下さい。重たい物を持ったことで、足腰を痛めてしまっては意味がありません。ご遺族の遺品を整理する以前に自分が動けなくなってしまいます。逆にムダな経費と時間がかかってしまうだけです。

 

ですので「これは無理だな。。。」と思う事は我々のような業者に遠慮せずに依頼してください。しかし、世の中には悪徳な業者もあります。決して、私が良い業者と言っているわけではありませんが、少なくとも上越では弊社が価格もサービスも1番だと自負しております。

 

とにかく、経験とノウハウから積み上げられた業者に頼むことです。何社か合い見積もりをとるのも結構ですが、遺品整理士が在中している弊社も一度問い合わせくださいませ。

 

 

 

 

さて、遺品整理で最低限抑えておきたいコツを3つご紹介しました。

 

期限を決めて、保管箱を作り、無理はしない。

 

この3つをぜひ参考にして、空き家の整理、遺品整理を始めてみてください。

 

 

それでは。。。